公益社団法人 西尾法人会はよき経営者をめざすものの団体です

公益社団法人 西尾法人会
  • トップページ
  • 西尾法人会について
  • お知らせ・イベント
  • 行事カレンダー
  • 活動報告
  • 入会案内
  • 広報誌
  • 公開資料
西尾法人会について
開催日 平成26年8月3日(日)

 第18回「はずストーンカップ・チャレンジレース2014」が東幡豆港で盛大に開かれました。
市内外から総勢65チームが参加し、息をあわせてオールを漕ぐ姿に、たくさんの声援が送られました。
西尾法人会は「いちごプロジェクト」うちわなどを配布し、活動をPRしました。



▲講師の三反園氏

 
 通常総会終了後、記念講演会があり、テレビ朝日コメンテーターの三反園訓さんが「舞台裏から見た政治・経済」と題して話した。
 
 三反園さんは「安倍晋三さんが総理大臣になって4回ほどお会いした。今月お会いしたときも元気そうで、体調も良いといっていた。総理大臣にとって何が一番大切かと尋ねたら『運』だといわれた。総理になるのも運。当時は総裁選に出ないほうがいいといわれていたが、信頼する菅さん(菅義偉官房長官)が言った『今はつらいけど、がんばれ』や、奥さんの『人生は一度しかないんだから、やりたいことをやりなさい』という一言が後押しとなった」というエピソードを披露した。
 
 国内の景気については東京五輪が開催される2020年までは堅調だろうという展望を解説し、安倍総理が推し進めようとしている集団的自衛権については、自民党と公明党の駆け引きがある中、この件で公明党が連立を離脱することはないと述べた。「自民党が大勝した前回の衆院選では、公明党の支持がないと過半数には届かなかったし、公明党も与党にいるから思いを遂行できるので自民党とは離れられない。集団的自衛権はできるだけ骨抜きにして、妥協案でいきたいという自民の流れでいくのではないか」との見解を示した。
 
 ポスト・安倍については「なかなか適任者がでてこない。しいていえば石破さんか。今後出てくる可能性が高いのは、やはり小泉進次郎さん。小泉さんが来るというだけで人がすごく集まる。特に女性の人気はすごい。こういった若手が控えているから自民党は強い」と話し、「逆に野党が情けない。再来年には衆参ダブル選挙がある見通しで、印象付けるためにも選挙の半年ぐらい前から野党が政界再編で動きだすと思う」と話した。
 
 日本経済については、「大企業による牽引があり、1月~3月は上がった。消費税増税があり、4月からは落ち込むだろう、でもそんなに落ちないと思っていたらやはりその通りとなった。こんな感じで2020年までは徐々に景気が上がっていくのではないか。ただ、勝ち組と負け組の格差がより一層顕著となる。都市と地方の格差もどんどん開いていく」と述べ、「勝ち残るためにはリーダーシップと経営者の判断がとても重要になってくる。そのためには人材育成が何より大切で、企業においてはいかにして社員のモチベーションを上げられるかにかかっている。経営者に必要なのは常識にとらわれない勇気をもつこと」だと話した。
 
 最後に、総理大臣になるための5条件として「1.見た目(雰囲気)、2.言葉、3.ブレないこと、4.体力、5.持って生まれた運」を上げ、これらは経営トップにも言えるとし、「長く総理大臣を務めるには、これだけはやりたい、という明確なビジョンを持っていて、さらにそれがブレないことが必要。あとは精神的ストレスにいかに耐えられるか。総理大臣は毎日決断を求められ、相当なストレスがあるが、これは経営トップも同じ。運はその字のごとく、自分で努力して運んでくるもの。自分が努力しなければ運は来ない」と話し、これからの経営者のあるべき姿を総理大臣に重ねてわかりやすく話した。

平成26年5月28日

▲挨拶する山崎秀夫会長

 
 公益社団法人西尾法人会の第2回通常総会がF&Gシーズンにて開かれた。

 開会にあたり、山﨑秀夫会長が挨拶にたち、「経済は緩やかに改善しているものの、消費税増税後の状況は予断を許さないものであり、緊迫したアジア情勢、TPPなど、取り巻く経済環境には諸問題が山積している」と指摘した。
 そうした状況下において、西尾法人会が公益社団法人化して1年が経過し、公益事業を中心とした活動を重ねてきたことを報告。税制改正要望事項の提出を継続して行っており、26年度税制改正においては投資減税措置や所得拡大促進税制の拡大、交際費課税見直し、法人税実行税率引き下げなど、中小企業税制の改正を実現できたことを説明した。
 支部や部会においては、それぞれが工夫を凝らし、汗を流しながら研修会や講演会、地域ボランティアなどに熱心に取り組み、西尾税務署や各団体と一緒になって活動してきたことを説明。特に、青年部会員による小学6年生を対象にした租税教室や、女性部会が継続して行っている呈茶活動や税に関する絵はがきコンクールの開催などをあげた。また、昨年末には西尾税務署職員も参加した愛知こどもの国での駅伝大会では、税金クイズのブースを設け、好評だったことを紹介した。
 その上で、『税に関する事業』、『企業の経営支援に関する事業』、『地域社会に貢献する事業』の三本柱を基本として活動していくことをあげ、「西尾地域の企業が元気に活躍されることは、西尾市内の企業約1,600社が会員となり、組織率60%の西尾法人会が充実することと一心同体である。デフレ不況のあおりで会員がわずかながら減少傾向にあった。厳しいながらも明るい兆しの見える現在、会員の増強に努め、地域の活性化の一助としたい」と今後の支援協力を呼びかけた。

 議事では平成25年度収支決算報告、役員一部改選案を審議し、承認された。25年度事業、26年度事業計画、収支予算案について報告があった。

 続いて、会員増強功績で大同生命保険、AIU損害保険に感謝状、西尾法人会一色支部、石川コンクリート工業、エムアイシーグループ、クロトの4社に表彰状が贈られた。また、厚生事業活動推進表彰の紹介企業賞・県連表彰が鈴木一実さん(ウエスタン土地)、出口毅さん(媽媽や)に伝達された。

 26年度は、税知識の普及を目的とする事業として、税務研修会や税務署長等による講演会など、納税意識の高揚を目的とする事業として、地域イベントや「税を考える週間」での租税教育活動、絵はがきコンクール、租税教室などを実施。このほか、税制や税務に関する調査・提言、経済・経営講演会、企業施設見学会などを計画している。

開催日 平成26年6月1日

 西尾市吉良町の源徳寺にて「仁吉まつり」が開催され、西尾法人会吉良支部が税金クイズにて参加しました。

 仁吉まつりは今年で34回目を迎えるイベントで、毎年6月の第1日曜日に、義理と人情に生きた吉良の仁吉を偲んで行われるお祭りです。法要のほか、吉良小唄歌舞披露、餅つき大会と餅の振る舞い、模擬店などが行われました。

 当日は暑い中たくさんの人出でにぎわい、法人会ブースにも多くの家族連れに立ち寄っていただくことができました。

開催日 平成26年5月14日


 西尾法人会青年部会、女性部会の第2回通常総会が、来賓に西尾税務署の高橋達也署長、本会の山﨑秀夫会長らを迎えてF&Gシーズンにて開催された。

 青年部会では、鈴木一実部会長があいさつで、任期1年間を振り返りながら今年1月に行われた八ツ面小学校での租税教室について今後も部会事業の大きな柱として育っていくことを期待していると述べた。また、会員の拡大で組織の充実を図っていく重要性をあげ、新部会長を支えていく決意を新たにした。


 


 役員改選で新部会長に選任された木下康太郎氏はあいさつで、法人会に入会したことによって税務について関心をもち、より身近になり、多くを学んで自身の財産になったことを紹介。税と財務は事業活動においては切っても切れない関係にあり、企業の経営者である私たちは税に敏感でなければいけないと説明した。

 その上で、会員が税を身近に感じられる活動や、次代を担う子どもたちが早くから税を身近に感じられるように租税教室の開催を通して「会員拡大をしながら1年間活動していきたい」と今後の支援協力を呼びかけた。

 役員改選のあった新役員は以下のとおり。(変更分のみ)
 顧問:鈴木一実、部会長:木下康太郎、副部会長:高井英和、理事:横井泰、岩崎智一、高橋英二郎、監事:浅岡直幸



 女性部会では、杉田和江部会長があいさつで、公益社団法人化をして2年目を迎える中、日ごろの部会活動への協力に感謝。4月に香川県で開催された全国女性フォーラムには全国から1,600人が集まり、西尾法人会からも6人が参加して有意義な時間になったことを紹介した。

 小学6年生を対象にした「税に関する絵はがきコンクール」は初開催となった一昨年を大きく上回る19校864点の応募があり、本年度は税務署長賞もできることから、「今後も継続事業としてさらに活動に一層努めていきたい」と説明。その上で「公益性の高い研修や社会貢献活動、会員増強に努めていきたい」と強調した。

 両部会後の記念講演会では、西尾警察署刑事課の加藤正樹氏が「企業の安全・町の安全」をテーマに話し、その後ビデオ『あなたならどうする?不当要求の「常套句」』を視聴した。

全 73 件中 66 〜 70 件目を表示 11, 12, 13, 14, 15

« 前の5件 次の3件 »