公益社団法人 西尾法人会はよき経営者をめざすものの団体です

公益社団法人 西尾法人会
  • トップページ
  • 西尾法人会について
  • お知らせ・イベント
  • 行事カレンダー
  • 活動報告
  • 入会案内
  • 広報誌
  • 公開資料
西尾法人会について
開催日 平成26年11月16日(日)

 「税の役割と税務署の仕事」をテーマに11月11日から全国一斉に始まった「税を考える週間」の一環として、西尾税務連絡協議会主催のイベントが西尾市のおしろタウン・シャオにて開催されました。
 
 西尾法人会は税務連絡協議会の一員として毎年参加しており、今年も青年部会による小学生を対象とした税金クイズ、似顔絵コーナー、女性部会による税についての紙芝居コーナーなどが設けられ、買い物に訪れた家族連れらが参加しました。

 また、西尾法人会女性部会主催による「第3回 税に関する絵はがきコンクール」の表彰式も合わせて行われました。
 このコンクールは児童たちに税に対する関心を高めてもらおうと、西尾市内の小学6年生を対象に実施したもの。今年は1,136点もの応募があり、厳正な審査の結果、西尾税務署長賞に伊藤修一朗君(吉田小6年)の作品が選ばれました。

 この日は、伊藤君ら特別賞の受賞者10名が出席し、西尾税務署の高橋達也署長や、法人会女性部会の杉田和江部会長から表彰状が手渡されました。

 杉田部会長はあいさつで、「絵はがきコンクールは今年で3回目を迎え、応募数も600通、800通、今年は1,136通と増えています。このコンクールを通じて、税の役割を知ってほしい」と話しました。
 また、高橋署長は受賞した児童たちに税に対するイメージを尋ねながら、「このコンクールが税に関心を持つ良い機会となっていると思います。大人になったら世の中のために何をすればよいのか、考えてもらえたらうれしいです」と呼びかけました。

平成26年11月8日~9日

▲吉良支部 ポップコーン配布

▲幡豆支部 バラの花配布


 西尾法人会吉良支部・幡豆支部が吉良町コミュニティ公園で開催された「きらまつり」に参加しました。
(主催:吉良・幡豆まちづくり協議会(きらまつり実行委員会)、西尾市観光協会。協賛:西三河農業協同組合・西尾法人会吉良支部、西尾みなみ商工会ほか)

 吉良支部は8日、わたがしとポップコーンの無料配布を行い、一緒に税についての冊子も配布。9日はウォーク・スタンプラリーを実施。会場付近の史跡をめぐりながら5kmのウォークラリーで、スタンプポイントでは税金クイズを実施しました。
 幡豆支部は8日のみの参加でしたが、毎年好評の「バラの花配布」を実施。駮馬農園さんの協力により、色とりどりのバラの花のアレンジメントと税の冊子を配布し、会場を訪れた人たちに法人会をPRしました。

平成26年11月2日(日)

 西尾法人会一色支部が11月2日、「第36回一色商工まつり」(一色町商工会主催)に参加しました。

 昨年は会場である一色町公民館の整備工事に伴い中止されましたが、今年は復活。「いっしき文化のまつり」も同時開催され、11月1日、2日の2日間にわたって開かれました。
 法人会一色支部は11月2日のみの参加でしたが、前日の雨で会場の足元が悪い中、多くの家族連れが税金クイズに参加してくれました。

開催日 平成26年9月25日(木)

 秋の全国交通安全運動の一環で、西尾市役所周辺の沿道に立って交通安全を啓発する「人波作戦」が行われた。
西尾市と市交通安全推進協議会の主催で、西尾警察署と県交通安全協会西尾支部などが協力。榊原康正西尾市長をはじめ、市議、職員とともに周辺の県関係機関職員や事業所社員が参加し、西尾法人会からは東・中支部会員が参加した。
 市役所周辺の歩道や交差点には安全運転やシートベルト着用を促すのぼり旗を持った人たちが立ち並び、夕暮れ時のドライバーらに安全運転を呼びかけた。

開催日 平成26年9月30日(火)


 平成26年度 平坂中校区交通安全・非行防止・防犯推進大会が西尾市立中畑小学校体育館にて開かれ、安心・安全な校区づくりに向けた誓いを新たにした。

 大会には、来賓として西尾市危機管理局の村井基泰危機管理課主事、山下尚勝西尾警察署生活安全課長、地元の稲垣正明、中村真一両市議や、西尾法人会からは西1支部の長野幹敏氏(メイティックス(株))、西2支部の足立賢次氏((株)杉浦製作所))、事務局の田中英彦専務理事らが招かれ、中畑小児童や校区の児童・生徒ら約500人が参加した。

 オープニングで中畑小マーチング部の演奏が披露されたあと、主催者を代表して平坂中校区交通安全・生徒指導推進協議会の小濵時男会長が「子どもたちを守るということが難しい時代になった。あらゆる事故から守るには、地域の活動の重要性がますます高まっている。地域の感度を上げて子どもたちを守っていかなければならない」と強調。「近年、平中校区では大きな事件は幸い起きていないが、より安全な地域をつくっていきたい」と決意を示した。
 
 平中校区の中畑小、平坂小、矢田小、平坂中の児童生徒から募集した交通安全標語の表彰の披露があり、実践報告では「中畑小学校児童会の取り組みや地域との連携」をテーマに、児童会があいさつ運動や交通安全、防犯などの取り組みを紹介した。アトラクションで県警交通安全教育チーム「あゆみ」による交通安全教室も開かれた。

 交通安全・非行防止宣言として中畑小の全校児童が「とびだしは、絶対にしません」「横断歩道は、手を上げて右左右を見て渡ります」「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶります」、平坂中の生徒が「NOと言おう!いじめ・喫煙・甘い誘惑」、地域住民が「地域で守ろう 子どもの安全と非行防止」と宣言を唱和した。

 西尾法人会からは出席者全員に税に関する小冊子やえんぴつ、ノートなどを配布し、法人会活動をPRした。

全 74 件中 61 〜 65 件目を表示 10, 11, 12, 13, 14, 15

« 前の5件 次の5件 »